アメリカの小学校ではバレンタインデーは学校行事?!

バレンタインデー

それは意中の人にチョコを贈る日…なんてもう古いのかも?!

時代の変化に伴い、最近では友チョコは当たり前になってきましたね〜。子供達もお友達同士でチョコやお菓子を交換したり、一昔前のバレンタインデーとは形が変わってきました。

さて、こちらアメリカではどうでしょう。バレンタインデーは女性から男性へ贈るものではなく、本来はやや男性主体な行事だったようです。男性が女性にチョコレートや花束を贈ります。

しかし日本同様、近年のバレンタインデー事情は多様化し男女の枠を超え、子供達から先生へ、孫から祖母へ、ママから子供へ、といったカードも多く見かけられるようになりました。

その中でも日本と明らかに違うのが

幼稚園や小学校での

バレンタインパーティー

です。

さっそくレポートしたいと思います!

アメリカの子供達のバレンタインとは?

アメリカのバレンタインデーには、旦那さんが奥さんに花束をプレゼントするんですって?!

男性から女性へギフトを贈るアメリカでは、私達奥さんはもらえる側〜!なんと嬉しい日なんでしょう。

今年は旦那にも息子にも準備しないアメリカンスタイルでいこう!なんて思っていましたが、子供達のバレンタインデーは事情が違うようです…

クラスメート全員分のギフトを用意?!

幼稚園や小学校ではちょっとした学校行事になるバレンタインデー。お友達に感謝を伝える日なのです。

小さなお菓子や文具にカードを添えてクラスメート全員に渡します。そして全員からもらってきます。アメリカの学校では、一人一人が仲間はずれにならないように、全員分用意するように言われます。もちろん強制ではありませんが、やるなら全員に!といったとこです。

1月初旬、スーパーやドラッグストアにはバレンタインデーギフトが並び始めます。バレンタインデーが近づくと、お母さんはその準備に忙しくなります。

学校からお手紙が出る場合も

カードやプチギフトの交換は一般的ですが、最近では交換を一切禁止している学校もあるようです。どんなものを持っていけば良いかお手紙が出る場合もあります。

  • 手作りお菓子はNG
  • キャンディーはNG
  • 全員分用意して、お友達の名前は書かないで
  • カードやプレゼントを入れるボックスを持ってきて…など。

当日はパーティーが行われたり、バレンタインデーにちなんだ工作やデコレーションが行われたり、学校によって様々です。

お母さんたちもボランティアで参加し、ビンゴやゲームを行う学校もあるようです。

お店にはどんなバレンタイン商品があるの?

男の子用、女の子用のポップアップカード。各16枚入りで$3.99。

鉛筆やステッカー。これも各16本(枚)入りで$3.99。

タトゥーシール。定番なんだとか。こちらは32枚入りで$3.99。

こういう雑貨や小物とカードを小さい袋にまとめるパターンも!

なんしー
Buy1get1 for 50%off

1個買ったらもう1個は半額で買えるよ!

カードと一緒になっているキャンディーやパッケージに直接名前を書き込めるシリーズ

HARIBOやStarburstもバレンタインパッケージに

名前のタグが付いているキャンディーも!

お菓子に関しては【25個入り$4.99 で Buy1get1for 50%off 】パターンが多かったです。

バレンタインまでの流れ

  1. お手紙などで学校のルールを確認
  2. クラスの人数を確認
  3. カードやお菓子を用意
  4. 名前を書く
  5. 必要であればボックスを準備
  6. クラスの人数を確認

これで完璧!

ミドルスクール以降は自分たちの教室はなく、授業によって教室を移動します。なので、クラスメート全体で交換~的なイベントはエレメンタリーまで。ミドルスクール以降は好きなお友達同士で交換したり、ティーンにもなると、カップルとしてのイベントに変わっていきます。

いかがでしたか?

アメリカの子供達のバレンタインデー。親子で楽しめるのも小さいうちだけなのかもですね~!

HAPPY VALENTINE’S DAY~♡

アメリカにいる間、息子は

「チョコ何個もらえた~?」のプレッシャーを感じることもなく(笑)

日本の友達にはすごい数報告できるじゃん!

だってクラス全員分なんだから(笑)

【追記】こちらが2020年のバレンタインデーに、息子がもらってきたもの全部です。袋いっぱい嬉しそうに持って帰ってきました!

最後まで読んでいだだきありがとうございます😊
読んだよーのしるしに ポチッとしていただけると嬉しいです😍
↓C LICK😘 ↓

Twitterもやっております!