怒るも褒めるもNG?アドラー心理学から学ぶ「勇気づけ」

子供は怒るのではなく褒めて伸ばそう!

なんてよく言われますが、

毎日怒ってばっかりだし…

褒めることに慣れてないしなかなかできない…

どっちも無理~!!!!

そんなママさんに朗報です!

怒らない、褒めない育児

それがアドラー心理学で提唱される「勇気づけ」です。

今日は

  • 褒めるという背景にあるデメリットと
  • 勇気付けがもたらすメリット

をご紹介します。「勇気づけ」というアプローチによって、子育ての幅が広がると嬉しいです。

「褒める」ことのデメリット

子供がテストで100点を取ったとしましょう。この時、親であるあなたは子供にどのような言葉をかけますか?
すごい!100点なんてえらい!

もしこう答えたとしましょう。子供は褒められたことに嬉しくなります。

テストで100点を取る=いいこと

そんな価値観を持つようになります。それが習慣化すると、今度は100点ではない点数を取ることを恐れるようになります。100点を取れなかったら怒られてしまうのではないかと、不安にさえ襲われます。

100点という事実は素晴らしい結果であるはずなのに…

人は褒められることによって

「自分には能力がない」という信念を形成し始めてしまうのです!!

えええ、なんてこと…

賞罰教育がもたらす縦の関係

褒めるのは悪いことではありません。何事も行き過ぎはよくありません。

  • 怒られたくないから頑張る
  • 褒められたいから頑張る

これは子供にありがちな行動の動機です。先程のテストが100点だった時のケースでは

  • 100点じゃないと怒られるから頑張る
  • 100点とって褒められたいから頑張る

これでは、子供は自分でない他人(親)のために頑張ってることになりませんか?それが目的になってしまうと、結局は親の価値観に合わせた生き方を選ぶことになります。

漢字で人の為(ひとのため)と書くと「偽」(いつわり)という言葉になるね

子供には自分で考えて主体的に生きてほしいと願っていたはずが、いつの間にか親の思うように進ませようと、子供の人生にがっつり介入してしまっています。

褒めるということは

「能力や地位が高い人が低い人へ下す評価」

いわゆる

「縦の関係」

をもたらすのです。

親は子供に無意識のうちにこの「縦の関係」を作り出しているのです。

横の関係に基づく勇気づけ

アドラー心理学では対人関係において、「横の関係」を築くべきだと提唱します。お互いに協調し協力し合える良好な対人関係(親子関係)を作っていくには、この横の関係が必要になります。

自分が他人と比較して「上」なのか「下」なのかという位置付けから一旦離れることです。

  • 過去の自分と比べて前へ進んでいること
  • 理想の自分と比べて前へ進んでいること

自分がより前に進めているかどうかにフォーカスすることです。

テストで100点を取った子供に何と声をかけますか?
100点を取ってあなたはどう思った?あなたが嬉しいとママも嬉しいよ!

子供の思ったことに寄り添い、共感すること。それが縦ではない横の関係です。

アドラー心理学では、褒めるでも叱るでもない横の関係に基づく援助のことを

勇気づけ

と呼んでいます。

例えば、子供がお手伝いをしてくれたとします。それに対して

「えらいね、いい子ね!」

と褒めると、それは評価になり、縦の関係が築かれてしまいます。

「ありがとう、ママ助かるよ~!」

と伝えると、それは感謝の気持ちであり、評価ではありません。

これが子供の気持ちに寄り添うこと、すなわち横の関係であり、勇気づけの言葉なのです。

勇気付けのメリット

自分の行為が人の役に立つことで、自分の喜びになる

このことを子供の頃から多く体験すると、自分には価値があるんだという自己肯定感が養われます。

  • ありのままの自分を受け入れてくれている
  • どんなことがあっても味方でいてくれる

それを感じさせる言葉がけこそが勇気づけなのです。

勇気づけの具体的な例:

感謝を伝える「ありがとう」

喜びを伝える「嬉しい」

愛情を伝える「大好き」

これらは決して難しい言葉ではありません。普段使っている何気ない言葉ではないでしょうか。

意識して使うだけで、縦の関係から離れ、子供の気持ちに寄り添うことができるのです。

褒めるでもない、叱るでもない、勇気づけ。

今すぐにでも始められる勇気づけ。

試してみる価値、アリです。

そして、アドラー心理学の「嫌われる勇気」

この中には子育てに使えるポイントがたくさん載ってます。もちろんこの「勇気づけ」というアプローチに関しても、子育てに応用することができますね。

事あるごとに読んでいる愛読書です!まだ読んでない方はぜひ!

Twitterもやっております!