アメリカで婦人科検診に初めて行った時の話

初めてここを訪れた方も、常連さんのあなたもごきげんよう。異国の地にてハプニング続きの生活を惜しげもなく晒している、

なんしーよ

(2021/02/06のAmebaブログ投稿の記事をリライト)

アメリカでの婦人科…初めて行ったのは2020年秋だったわ

パンデミックで一時帰国がキャンセルになった2020年夏、日本で受けるはずだった人間ドックもキャンセルしたわ

だけど婦人科の検診だけは年1回は受けておきたいから、重い腰を上げてアメリカの婦人科にかかろうと意を決したわ

そう、問題なのは

英語よ

それでも海外在住1〜2年目の頃はメモに言いたいことを書いて練習したり、それを見せながらなんとかお伝えしていたわ

それが4年目にもなると、英語力は大して変わってないくせにそんな健気な努力もしなくなるという図太さよ┐(´д`)┌

経験値とでも言えばカッコいいかしら

レベルでもUPしそうな感じだけど、ずっと「ひのきのぼう」と「ぬののふく」のままその辺の敵とうまいことやってるもんだから、レベルも上がりゃしないわ

すぐドラクエで例えるのやめてw

「ロサンゼルス 日系 婦人科」

あいかわらず安易な検索条件よ

うるさいわね

たどりついたのは中華系の先生だけど、スタッフに日本人の女性がいるクリニックとの事でひとまずは安心よ

とりあえず “子宮癌” とか “不正出血” とか出てきそうなワードだけはピックアップしてみたけど、メディカルなワードは全く頭に入ってこないわね

そしてやはりこのクリニックは日本人の患者さんが多いようで、中華系の先生は日本語は話せないとはいえ、英語の要所要所に日本語のワードを挟んでくるのよ

「When was the last time you had a シキュガンケンサ?」

英語で受け止めてた耳にいきなり来る日本語

シキュガンケンサ

の衝撃で前の英語が帳消しよ 

「えっ…ラスト シキュガンケンサ… 2019 April…」

英語なのか日本語なのか…もはや文法も崩壊したやりとりでなんとなく進んでいくんだからすごいじゃない

3年目の浮気は多めに見れないけど、4年目の図太さくらいは許されるんじゃない?

うまいこと言ったみないにしないでw

次は看護師さんと2人になり、血圧測ったり質問されたり…するといきなり質問されたわ

「Did you give birth to your baby naturally, or by c-section?」

最後のシーセクション?しか頭に入ってこなかったんだけど、この単語知らないし、RCサクセションしか浮かばないじゃない

さすがに

KIYOSHIRO is ”King of Rock”!

とは言えなかったわ

そしたら看護師さんが藤井隆さんの往年のギャグ 「HOT!HOT!」のジェスチャーで

「なちゅらる?」

って聞いてきたから、さすがの私も自然分娩の意を察して

「YES! Both of them!」

と意気揚々とお応えしたわ

どうやら合ってたみたい

そしたらその看護師さん、

「全部脱いでそのペーパーガウンを羽織って用意しててね!」

と部屋を出て行ったわ

全部脱いでって言ったわよね?

受けられる婦人科系の検査はお願いしてたけど、乳がん検査もやるのかな…

だとしても

全裸に前開きの紙ガウン

もし英語の聞き間違いで脱ぐ必要なかったら私…

ただの変態じゃない…

ああああああああああああ

どうしよう

散々迷って子宮癌検査のごとく下だけ脱いで、上は着たままこの紙ガウンを羽織ったわ

紙ガウンの意味…これはこれで十分変態ではあるんだけど 

さぁ先生と看護師さんが再登場

でも我慢できずに私から口火を切ったわ

「I didn’t know how to use it…」

〜どうやって使うかわからなかったわ

苦笑いの先生は

「Oh, it’s OK, please roll up your clothes?」

あ、上着めくれって?やっぱりこれは乳がん検査で看護師さんの「全部脱げ」は合ってたのね

しかし全ての英語が理解できたとしても、全裸であの紙ガウンはなかなかハードな検査だけどね

乳がん検査と子宮癌検査の場合、全裸に前開きの紙ガウンは効率は良いでしょうけどよ

出産の時でさえもう少し羽織ってたわよ

こうして女性は図太くなっていくって言うのならそれも本望!マブいくらいだわ!

その後診断結果等、日本人スタッフさんに聞くこともできたし、全ての検査結果は問題なしだったからひと安心

しかし海外で働く日本人スタッフさん、本当に尊敬してやまないわ

特に医療なんて、英語が不安な私みたいな人間には、神様のように見えるもの

生まれ変わったら、私も英語で人のためになれる仕事を…!ってまだ終わってない今世で、もうあきらめてないかしら?

真矢みきさんも言ってたじゃない

あきらめないで 

って  (´∀`)アハハ

さて、今日はここに新たな単位が爆誕したわ

全裸で紙ガウンを纏う図太さ

=100Kgw(紙ガウン)

これを基準とした時、

英語が不自由でもなんとかなるだろう図太さ

20Kgw

何の検査かもわからないで身を任せる図太さ

40Kgw

この2つなんて可愛いもんよ ┐(´∀`)┌

この4年間の海外生活の中で最大Kgwをマークしたのは…

「旦那さんはどちらの商社かしら?」と先輩駐妻が初見でかます図太さ

640Kgw

そもそも旦那さんが商社である前提の話で聞いてくるという駐妻のなかなか高度な図太さよ

未だこれを更新する記録は出ていないわ ┐(´∀`)┌

だけど…

それに聞こえなかったフリをして相手にもう一度同じフレーズを言わせてみるなんしーの図太さ

730Kgw

勝ったわ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚パァ~

えっと、何の話だっけ?

そう、アメリカで初めて婦人科に行った時の話

もっとためになる記事を書くはずだったのに…

要は、”英語が不自由でも、ハードルが高くても、婦人科検診を受けることはとっても大切!” ということをお伝えしたかったの

より健康に、より美しく年をとっていきたいじゃない

健康で充実した未来のために今できること

なんしーでした〆

FMのディスクジョッキー風かw

ブログを最後までご覧いただき有り難うございます!

アメブロではロサンゼルスでの笑撃の生活を赤裸々に綴っております。全米を笑撼させているこちらのブログもぜひご覧ください。

↓↓↓