海外に住んでいると、文化の違いは子育てにも表れるな~といった場面によく出くわします。
そのうちの一つで、強烈に心に残ったこと。それは他人の子供を褒めた時の親の反応です。
生粋の日本人で、長年日本で生活してきたワタシには、即座に違和感が発生…
「いえいえ、そんなことないです。」
ではない返答。
あまりに嫌味がなく自然だったため、聞き逃すところでしたが、よくよく考えてみると、これは日本ではなかなかみられない返答だな~と感じました。
今回は、言って見れば少し ” 親バカ ” かもしれないアメリカ式子育ての中で、子供が褒められた時の親の反応は、日本でもうまく活用した方がいいかもしれない点についてシェアしてみたいと思います。
褒められた時の返答にお困りの方は、アメリカ式も参考にぜひご覧いただけたら嬉しいです。
謙遜が美徳の日本
日本では、我が子が褒められた時、例えそれが嬉しくても
「いえいえ、そんなことはないです~。」
「家ではそんなことないんですよ~。」
などと謙遜しがちです。
日本には相手への敬意を払うために自分を低く見せるという
「謙遜が美徳」
の文化が存在します。
外国人には理解不明の
「つまらないものですが…」
「大したものではございませんが…」
もその一つです。
ワタシは以前、これらを直訳同然で伝えたことがあります。そうすると、アメリカ人の友達は
「じゃあどうして私にそんなものをくれるの?」
と笑って聞いてきました。日本の文化に興味のある友達だったので、日本にこのような謙遜の文化があることは知っていましたが、やはり心底は理解はできないと言っておりました。
謙遜がもたらす子供への良くない影響
子供と一緒にいる時に褒められたとします。その時に、
「いえいえ、そんなことはないです。」
「家の中ではひどいんですよ。」
なんて言ったらどうでしょうか。親がたとえ本心で言ってないにしろ、子供の心にはすり込まれてしまいます。
「ぼくはそんなにダメなのかな…」
「わたしってよくないのかな…」
これでは子供の自己肯定感が養われるわけがありません。
内閣府による日本の若者への意識調査によると、日本の若者は諸外国と比べて、自己肯定感が低く、自分に誇りを持っている者の割合も低かったことがわかりました。
これは日本の若者が、自己肯定感が持てず、新しい事へ取り組む意欲や、チャレンジ精神に乏しいということの表れではないでしょうか。
日本の若者の自己肯定感に低さには様々な原因が考えられますが、日本の文化や教育、そして親の言動も大いに関わっていると感じざるを得ません。
「あなたはすごいわ!」
誰かの前でそう言われた時の子供の顔は、いつもより何倍も嬉しそうではないですか。
一番身近な親に褒めてもらえることは、子供にとって大きな自信につながることは間違いありません。
子供が褒められた時に
「おかげさまで良い子に育ってくれております。」
「最近よく頑張ってるんですよ。」
などと、我が子のことを謙遜しすぎることなく肯定できたとしたら、日本の若者の自己肯定感の低下も少しは良い方向へ向かうのではないでしょうか。
親バカともとれるアメリカでの反応
日本人は褒めるのも苦手だし、褒められるのも苦手。
一方、アメリカ人は褒め上手。そして褒められ上手。
子供が褒められた時、親は
“ I’m proud of him(her). ”
なんてサラッと言えちゃうからすごい。
「私は息子(娘)を誇りに思うわ!」
なんて日本ではもちろん言ったことがないし、他の日本人ママさんからも聞いたことはありません。
そして子供本人にも直接伝えるのです。
“ I’m proud of you. ”
「あなたを誇りに思うわ。」
事あるごとに誇りに思われて育ちます。誇りに思われて育つことで「自分には価値がある」と感じ、自尊心や自己肯定感が養われれていきます。
以前、娘のケンカに相手のアメリカ人ママからメールが来た話を書きました。
【↓合わせて読みたい↓】
ここでも、相手のママさんは
「私の娘はとても親切で、愛情があり、友好的で、とてもいい子なの。」
と自分の娘を絶賛する内容が書かれていました。
謙遜が美徳とする日本文化ドップリなワタシには
「えっ…、親バカ炸裂な娘自慢のモンスターペアレンツなのかな…?!」
なんて戸惑ってしまったけど、 ” proud of な文化だから ” と思ったら腑に落ちました。
” いつだって親は自分の味方で、自分のことを誇りに思ってくれている ”
子供の頃からそう感じられることによって、自分に自信を持つようになります。
偉人の母はいつだって子供に誇りを持っていた
かつての偉人の母達は子供を信じ、いつだって味方でいた事がわかります。
あの子は若い頃からいわゆる映画バカでした。売れもしない変な映画を作っては喜んでいました。でもいつだってあの子は私の誇りでした。世界に二人といない特別な存在。だってあの子は私の子供だから。
スピルバーグ監督の母、リア・アドラーの談話
お母さんはあなたの漫画の、世界で第一号のファンになりました。これからお母さんのために、おもしろい漫画をたくさん描いてください。
漫画家手塚治虫の母、文子の言葉
母だけは何があっても、あるがままの私を理解してくれた。
発明王トーマス・エジソンの言葉
母が子供を誇りに思い信じることが、成功する子育ての秘訣とも言えますね。
子供を誇りに思いながらもポジティブな謙遜をするには
基本的に相手からの褒め言葉は素直に受け取る事が良いのではないでしょうか。それは自分(子供)への肯定的な評価なのです。
「ありがとうございます。」
「褒めてもらえて嬉しいです。」
のように褒めてくれたことへの感謝と、褒めてもらえて嬉しい心情を相手に伝えてみると良いでしょう。これはアメリカでも日本でも使えるのではないでしょうか。
とはいえ、謙遜の文化、日本。
「そう見えますか~?ありがとうございます。」や
「ホントに~?ありがと~!」のように
” ありがとうございます ” の前に一言入れるだけでイイ感じのニュアンスになったりしますね。
喜び過ぎても、謙遜し過ぎても印象がマイナスになりかねない日本。
しかし褒められた時に感謝や喜びを伝えるのは、素敵なコミュニケーションが築ける1つの方法ではないでしょうか。そして肯定することは同時に子供の自己肯定感を高めることにも繋がります。
まずはママから、褒められ上手になってみませんか。