- 2020-09-11
【リモート授業】アメリカ現地校での無料給食の提供を受ける
コロナウイルスの影響でリモート授業でスタートしたカリフォルニアの2020年度の新学期。始まって早々にディストリクト(教育区)からメールで Grab and Go (グラブアンドゴー) の案内が来ました。どうやら無料で給食の提供を受けることができるようです。 今日はこの有難い取り組みをリポートしてみた […]
コロナウイルスの影響でリモート授業でスタートしたカリフォルニアの2020年度の新学期。始まって早々にディストリクト(教育区)からメールで Grab and Go (グラブアンドゴー) の案内が来ました。どうやら無料で給食の提供を受けることができるようです。 今日はこの有難い取り組みをリポートしてみた […]
2017年の夏、海外赴任のためイギリスへ引っ越しました。当時、娘は小学3年生。1学期までは日本の公立小学校へ通っていました。 初めての海外赴任。何もかもが手探りでした。3年が経過した今、彼女は言いたいことをスムーズに伝えられるようになりました。 いつ、どのくらい話せるようになったの? 英会話レッスン […]
2017年の夏、我が家は海外赴任のためイギリスへ引っ越しました。娘は当時9歳。小学3年生の1学期まで日本の公立小学校へ通っていました。 渡英前、英会話等には通っておらず、英語に関してはアルファベットが認識できるくらいのレベルでした。 そんな娘がイギリスでどうやって友達を作っていったのか…今日はその […]
新型コロナウイルスの影響で、私たちの住んでいるカリフォルニア州ロサンゼルス郊外では3月16日から学校の休校措置が始まりました。 この1週間は学校やSchool District(学校区)からのEメールやテキストが頻繁に届き、突然始まってしまった休校に対し、迅速に対応している様子が日々綴られてありまし […]
子供から「 学校へ行きたくない 」と言われた経験はないですか? 子供たちが毎日楽しく安心して学校へ行ってくれる事、これは親にとっては一番望ましいことではないでしょうか? 息子がアメリカの現地校に通い出した初日、帰ってきて彼は 「 明日からもう学校へ行きたくない。ロンドンの学校へ戻りたい。」 そう言い […]
娘がこちらロサンゼルスのミドルスクール( 現地公立校 )に行き始めて、もうすぐ1Semester( 学期 )が終わろうとしています。 そもそもアメリカの教育方針も知らないまま入り、知らないまま過ごし、よくよく考えると、親として知らない事だらけでした。 現地ママさんへの聞き取りや自分の調べたことをもと […]
皆さんはシークレットサンタについてご存知でしょうか?簡単に説明すると、” 仲間内でクリスマスプレゼントを贈りあうゲーム ” です。 西洋のクリスマスの伝統ですが、最近では日本でも少しずつ知られるようになってきました。これから流行る事間違いなし?! 最新の情報も交えながらご説明していきます。 シークレ […]
Hello World!なんしーです。 クリスマスツリーも飾ったし、あとは…、そうそう、学校の先生へのプレゼントの準備をしなければ! 海外の学校では先生にクリスマスプレゼントをプレゼントする習慣があります。クリスマスだけではなく、学校によっては Teacher’s Day や学年末にも渡します。 私 […]